XBOX360のある生活
Xbox360・PS3・Wii・PSP・DS・PS2・・・etcで遊んでます。フレンド募集中です。皆さん大いに盛り上がりましょう。COOPってイイネ♪
![]() (04/11)
(09/08)
(10/29)
(04/15)
(12/11) |
|
04040411 | [PR] |
10150124 | 北斗無双 ED曲 谷村奈南 イイネ |
Xbox360版 北斗無双
拙者の友人には
北斗無双(PS3版)が糞ゲー扱いされてて
即売りしてたらしいけど・・・(2人くらい)
拙者の評価は、まるっきり別で
はっきり言って面白いです
評価低かった方はおそらく、
伝説編のケンシロウの動きがトロくて苛立ったのかなと・・・
(最初スキルが低いから)、
スキルをあげて行くとカナリ楽しくなるんすけどネ。
また、
伝説編を「北斗の拳」GAMEととらえて、
幻闘編を「無双」GAMEととらえると良いのではないかと思います。
幻闘編は、爽快感があります。
敵数も結構でてきますし
シンとかレイとか凄い気持ちよくPLAYできますネ。
マミヤは萌えるし♪
トキは、技を出した後、時折 咳き込むしw
ジャギはアミバとコンビのストーリーでウケタw
ジャギも最初弱くて第4章で90分戦い続けて時間切れということもあるくらい楽しめた。
ラオウは 無双の真髄を感じれます。
マミヤ
■FAR AWAY 歌詞■
詞 が マミヤっすネ
エンディング曲がね、神曲すぎます
。
すごく北斗無双にあっててNICEです。
谷村奈南もイイネ
♪
NICE な 歌声に NICE BODY
しかも法学部卒業で、大阪とLAで生活してたってかっこよすぎるZE
ギャップがすげー
音楽とか人生とか株は強弱がpointだねー波がないとつまらん
この強弱にハマるネ
バリバリ踊れてNICE BODY な法学部
LAと大阪
んーイイ♪
伝説編のED曲も好きです。
ゲーム開始時に最強状態のケンシロウで遊べる新ステージが追加された
北斗無双International(PS3)も2010年12月2日に発売されるようだしネ。
海外では初めから爽快感なPLAYをさせてバイオレンス表現あげた方が
ぜったいウケルだろうから
よりバイオレンスな北斗無双になりそうですな・・・
北斗無双海外で売れれば
FFの氷室京介のように
谷村奈南も海外認知度がカナリ高くなって
ワールドワイドな歌手になりそうで嬉しいです。
それにしてもXBOX360版も出してくれよー
でるならまた買うのにな・・・
いまの気持ちを一言で語るなら
あっあっ・・・あべし!!
■北斗無双 International■
拙者の友人には
北斗無双(PS3版)が糞ゲー扱いされてて
即売りしてたらしいけど・・・(2人くらい)
拙者の評価は、まるっきり別で
はっきり言って面白いです
評価低かった方はおそらく、
伝説編のケンシロウの動きがトロくて苛立ったのかなと・・・
(最初スキルが低いから)、
スキルをあげて行くとカナリ楽しくなるんすけどネ。
また、
伝説編を「北斗の拳」GAMEととらえて、
幻闘編を「無双」GAMEととらえると良いのではないかと思います。
幻闘編は、爽快感があります。
敵数も結構でてきますし
シンとかレイとか凄い気持ちよくPLAYできますネ。
マミヤは萌えるし♪
トキは、技を出した後、時折 咳き込むしw
ジャギはアミバとコンビのストーリーでウケタw
ジャギも最初弱くて第4章で90分戦い続けて時間切れということもあるくらい楽しめた。
ラオウは 無双の真髄を感じれます。
マミヤ

■FAR AWAY 歌詞■
詞 が マミヤっすネ

エンディング曲がね、神曲すぎます

すごく北斗無双にあっててNICEです。
谷村奈南もイイネ

NICE な 歌声に NICE BODY
しかも法学部卒業で、大阪とLAで生活してたってかっこよすぎるZE
ギャップがすげー
音楽とか人生とか株は強弱がpointだねー波がないとつまらん
この強弱にハマるネ
バリバリ踊れてNICE BODY な法学部
LAと大阪
んーイイ♪
伝説編のED曲も好きです。
ゲーム開始時に最強状態のケンシロウで遊べる新ステージが追加された
北斗無双International(PS3)も2010年12月2日に発売されるようだしネ。
海外では初めから爽快感なPLAYをさせてバイオレンス表現あげた方が
ぜったいウケルだろうから
よりバイオレンスな北斗無双になりそうですな・・・
北斗無双海外で売れれば
FFの氷室京介のように
谷村奈南も海外認知度がカナリ高くなって
ワールドワイドな歌手になりそうで嬉しいです。
それにしてもXBOX360版も出してくれよー
でるならまた買うのにな・・・
いまの気持ちを一言で語るなら
あっあっ・・・あべし!!

■北斗無双 International■
PR
- +TRACKBACK URL+