忍者ブログ

XBOX360のある生活

Xbox360・PS3・Wii・PSP・DS・PS2・・・etcで遊んでます。フレンド募集中です。皆さん大いに盛り上がりましょう。COOPってイイネ♪
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

11241933 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :11/24/19:33

11081726 クロムハウンズ・ストリーモード・ラストミッション攻略

クロムハウンズ・ストーリーモード・クリア
所要時間27時間33分

それにしてもラストミッションきつかったな・・・
何十回リトライしたんだろうか・・・
ラストミッションだけで5時間はPLAYしてたな・・・


拙者の場合貸与ハウンドではなく
自作ハウンドで攻略に成功。
クロムハウンズ機体1
機体名:last(ラスト任務専用に製作したので・・・)
・逆関節タイプの脚:RFZ-RJ-1(ラフカザエル製)
・初期型コクピット:RFZ-CK-A2(ラフカザエル製)
・モルスコイの標準ジェネレーター:RFZ-GE-A2(モルスコイ製・ラフカザエル支給)
 コクピット上に配置
・右腕・キャノン砲:RFZ-WCN-1×2(弾数30発)
・左腕・キャノン砲:RFZ-WCN-1×2(弾数30発)
・長期戦用マシンガン:RFZ-WMG-2(シャカール製・弾数1680発)
 ジェネレーター上に配置
・大型地雷:RFZ-WLM-Z(シャカール製・10個)
 長期マシンガン上に配置

武器攻撃の設定
武器1に右腕キャノン砲2丁を登録
武器2に左腕キャノン砲2丁を登録
武器3に大型地雷を登録
武器4に長期戦用マシンガン


クロムハウンズLast map
オスカー機スルーの攻略方法です。
自機はJ-5付近からスタート、
強敵ハウンド3機はD-4付近にいます。
すぐ友軍機が全滅の一報が入るので、自機単独の戦闘となります。
G-6、G-5、G-4の戦車を約10機マシンガンにて撃破します。
戦車の砲撃も「塵も積もればマウンテン」の如く、当たればダメージが蓄積されていきますので確実に仕留めます。
G-4の山峰まで行き、敵機のレーダーに自機の場所をワザと反応させます。
すると逆関節脚のカルロス機が動き始めますので、動いたらすぐ斜面を上り
座標I-3の基地1を目指します。その際、山峰を歩かなかったり、ボヤボヤしているとカルロス機のスナイパーライフルによる狙撃を受けてしまうので要注意。
斜面を駆け上がったら基地の右後側で、
武器1右腕キャノン砲を装備し(スコープ状態)、斜面を上がってきたカルロス機に射撃、すぐさまコントローラーのRBボタンを押して武器スロットを武器2左腕キャノン砲にして射撃し、反撃を受ける前にすぐ基地後ろに隠れます。
カルロス機は逃げた方向からくるので、武器1にし右腕キャノン砲で基地右後ろから出たり隠れたりしながら射撃で倒します。

チナミにカルロス機を早めに倒さないとエドガルド機に追いつかれて大変な状態になってしまいます。

カルロス機を倒したら座標I-1方面へ移動します。
つまり、山を時計まわりで移動。
途中戦車が数台いるのでマシンガンで撃破しておきます。
エドガルド機も確実に自機の後をついてきます。

座標F-2の左斜面で待機しているとエドガルド機が、視認できるようになったら遠目から左腕キャノン砲で射撃しながらバックします。
近づきすぎるとやられるのでご注意。

壊れた建物を通り、周囲の戦車を撃破しながら
座標C-1の基地に誘い込みます。基地左前方に地雷を仕掛け、基地後ろでWAITします。
基本、エドガルド機に弾をまず撃たせるだけ撃たせます。
チョット覗き、撃たせますw
市原悦子主演の「家政婦は見たシリーズ」のように・・・w

基地右側は段差になってるし、
左側からは地雷があるせいか?
崖と基地後の空間が狭すぎるのか?
エドガルド機なぜかここの基地では回り込んできませんでした。
エドガルド機が座標C-0の位置に移動したときが狙い目です。
段差下のエドガルドに武器1と武器2のキャノン砲を交互にスコープ射撃しそれを繰り返せば撃破できます。


エドガルド機のみを撃破すればクリアできる任務なので・・・
結局拙者の戦法は上記のようになりました。
イェイ



PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+